猫背
- 背中が曲がって姿勢が悪くなる・・・
- 首こり、肩こりが辛い・・・
- 長時間のデスクワークで体がつらい・・・
- 曲がった姿勢を伸ばしたい・・・
- 見た目を改善したい・・・
なぜ、猫背を改善していけるのか?
当院が選ばれる3つの特徴とは?
1⃣ 痛くない全身矯正で根本から施術
痛みの原因を追究し、来た時と帰る時で違いが実感できます。
お子様から、お年寄りまで安心して受けられる施術です。
2⃣ 全国で治療技術、美容整体を指導する技術講師
全国の整体師に小顔・プロポーション矯正を教え、
全国の接骨院院長に骨盤矯正・治療技術を教える『日本骨盤矯正技術協会』の
技術講師直営のお店。
3⃣【分かりやすさ】にこだわります
簡単な言葉で、分かりやすい説明をモットーにしています。
痛みの原因・根本改善までの治療計画、納得のいく治療と説明を致します。
猫背がカラダに及ぼす悪影響とは!?|ゆめたか整体院金沢院
『猫背』とは背中が丸く曲がってしまい、頭が前に突き出したような姿勢の事で、
『脊柱後湾症(せきちゅうこうわんしょう)』とも呼ばれます。
実は、猫背になるとカラダに悪影響を及ぼしてきます。
いくつかご紹介します。
◆見た目が悪い
背中が丸くなり姿勢が悪くなる事で、だらしなく見えたり、自信が無いような
印象を与えてしまう恐れがあります。
◆内臓への負担が増える
背中が丸くなれば、胃や腸などを圧迫していきます。この状態が続けば消化不良になってしまう事もあります。
◆血流が悪くなり痛みや慢性痛を引き起こす
姿勢が悪くなる事で、筋肉に異常なストレスがかかり首こり、肩こり
背中のハリ感や、腰痛などを悪化させてしまうのです。
◆新陳代謝が悪くなる
血流の悪化によって新陳代謝もスムーズに行われなくなり、冷え症やむくみ、太りやすい体質になってしまうなど、様々な不調の原因になってしまいます。
猫背になりやすい5つの悪い習慣とは?
日常生活での何気ない癖や、体の使い方が原因で猫背になってしまうかもしれません。
次のような方はお気をつけ下さい。
➀長時間のパソコンやスマホ操作
パソコンやスマホを長時間使用していると、自然と顔が前に行き背中が丸まった姿勢になっている事が多いです。休憩を取らずに集中的に行ってしまう方は注意が必要です。肩も丸まって内側に入ってしまうことも猫背の原因になります。
②デスクワークなどで座っている時間が長い
座り過ぎによる姿勢の悪化です。座っている方が楽だと感じて姿勢を意識しないでいると
無意識に背中や肩の力が抜けて猫背になっている可能性があります。
若い時は気にならなかったのが、年々ひどく感じる事もあります。
➂ストレス
ストレスが溜まっていると感じている時は姿勢が丸くなってしまいがち。
気持ちが晴れない時、悩みや不安がある時、落ち込んでいる時に猫背になってしまうと
内臓が圧迫してしまったりして余計にストレスを溜める事になっているかもしれません。
④運動不足
姿勢をキープするのにも筋肉が必要です。
しかし、適度な運動習慣がないと筋力は低下していきます。使わないとどんどん衰えていくのです。さらには生活習慣が乱れが影響して血行不良がおこり疲れやすい体になってしまう事や、筋肉の柔軟性が失われてしまう事で猫背になってしまう可能性もあります。
➄カラダの癖
日常生活の中で、それぞれにカラダの使い方に癖があるはずです。
足を組んだり、カバンをいつも同じ肩にかけて持つ、頬杖をつく、などの歪んだ生活が癖になってしまっている方は要注意です。
歪みの癖がついてしまうと、骨盤が歪み正しい姿勢をキープする事が難しくなってきます。そのせいで姿勢が崩れて猫背になってしまうのです。
猫背の原因は骨盤にあった!?
【猫背の原因】は生活習慣だけではなく『骨盤の歪み』が大きな影響を与えていたのです。
からだの土台とも言われる【骨盤】は、上半身と下半身を繋ぐ重要な役割をしています。
さらには猫背と関係がある背骨(脊柱)の土台も骨盤なのです。
骨盤の上に背骨があり、最終的には頭蓋骨(頭)という仕組みになっています。
ですから、骨盤の歪みやズレに背骨は影響されるという事になります。
例えば、骨盤が通常よりも後傾(うしろ)に歪んでしまうと背骨が曲がってっしまい背中が丸くなったような姿勢になってしまいます。
つまり、猫背を改善し予防をしていくには骨盤の安定が必要不可欠なのです。
では、ゆめたか整体院金沢院ではどう【猫背】にアプローチしていくのでしょうか?
ゆめたか整体院金沢院の『猫背』の施術は?
姿勢矯正・猫背予防には骨盤矯正が効果的
ゆめたか整体院金沢院では、骨盤の歪みを中心に全身矯正を行っていきます。
ご自身では気付いていない、体のバランスやズレを分析して矯正していきます。
からだが正しい状態を覚えてくれるので疲れにくくなったり、慢性的な痛みが楽になったりと様々な効果が期待できます。
◆猫背を改善するメリットは、、、
・正しい姿勢に矯正されると疲れにくい
・姿勢が矯正されると美しく見える
・冷え性がよくなる
・痩せやすくなる
などがありまあす。
冷え症が改善されて体温が1度上がると、基礎代謝が約14%もアップするといった事もわかっています。運動も定期的に行っていけば、筋肉量も多くなり更に痩せやすい体質が出来上がってきます。
◆猫背を改善しないデメリットは、、、
・頭痛や肩凝り、腰痛などの慢性痛がどんどん悪化
・自律神経の働きが悪くなる
・悪い姿勢により内臓が圧迫されて、内臓の働きが悪くなる
・呼吸が浅くなる
・疲れやすくなる
などがあります。
背中が曲がった姿勢は肺を圧迫してしまいます。その状態が続くと呼吸が浅くなってきて疲れやすいカラダになってしまうのです。
ですから、歪みが無くて筋肉が柔らかい状態を作る事が根本的な改善になってくるのです。
体への無駄なストレスが無くなり筋肉が柔らかくなる
血行が良くなり、疲労回復機能が向上
本来の正しい状態で運動が出来るので、パフォーマンスが向上
筋肉や関節への負担が減り、怪我の予防になる
などがあります。
先ずは、痛みが治りやすいカラダ作りを行い、最終的には再発しないカラダを作り上げていく事が大切になります。
矯正はバキバキせず、痛みなく理論的に矯正をします。矯正されたことがその場で体感できるのも当院の特徴です。
症状が安定してくるまで複数通院することで解消していくことが多いです。(症状解消のために必要な施術回数は、個人差がありますので、ご相談ください)。